リベンジ&チャレンジ

おぼえていますか?
私が以前作ったプティサイズのブリュ。
ザ・ピエロちゃん!
難しすぎて泣いたよね~。
いつかリベンジしようと心に決めコツコツ地道に勉強していました。
アンティークリプロは誰にも習ってなくて、独学なんです。
道は長~い。

もちろんアンティークのブリュは持ってないですし。
なるべくたくさんの写真を見て研究することくらいしか私にできることはなかったのですよ…。

そんな中出会ったコレクターズドールのブリュヘッドに一目惚れ。
すっごくかわいいんですよ。


ピンクの着物を着せてオリエンタルなブリュにするつもり♡

 

コレクターズドールを調べていると、ほとんどハットリタイプのブロウアイなのだけど、この子はイブリアイなんですよ。

あと、絵付けが段違いに丁寧。
コレクターズドールってレプリカなのに似せるつもりがないのかな?ってある意味びっくりしちゃうのだけれど。
もしかして貴重なプロトタイプだったりして?なんて想像が膨らんでニヤニヤしちゃいます。

いつか使おうとフリマアプリで購入していた特別なシュブロボディをセットして私専属モデルさんになってもらってます。

https://miyori.net/2018/08/07/post-851/
寄付したので今はいないブリュ。全然顔が違いますよね。

コレクターズドール考察こちらにも書いてます。よかったら見てね。

 

そういえば世界情勢の悪化でポーセレンスリップが手に入らないんですよね。
これがなければビスクドール自体作ることができません!
つらいです。

最近みたニュースにコーンフレーションというものがあり、100%輸入に頼っていたものが高騰し、畜産業の一部は廃業に追い込まれているらしいのです。
人形作家も決して他人事ではありませんよね…。

うーむ。
手に入りにくいものを使うことがそもそもの間違いなのではなかろうか?

木の粘土にしてもそう…。
足りるか足りないかハラハラしながら進めることにとても強いストレスを感じています。

長く続けて行くには、いつでも安心して製作できる状態から作っていかなければってね。
色々と実験していて時間がいくらあっても足りません\(◎o◎)/でもがんばるよ!