ビスクドールに命を!

お久しぶりです! MIYORIです。
制作モードに突入して、ブログ書けないでいました。

伝えたいこと沢山ある時期に限って書けなくなるのは、せつないですねぇ。

ここ最近の制作活動についてまとめて記事にしていきたいと思います。

まず、粘土の人形。
作りかけてパーツで転がしていた子達をある程度形にしました。

仮繋ぎまでやると、バラバラではわからない部分が見えてくるし、1つにまとめることができるので一石二鳥なのです。

作りかけたものの作らないだろうな~ってのは思いきって処分しました!!
おかげで工房が少し片付きました!

おつぎ、オリジナルのモールド作り。
前々から準備してきた原型の型取りです。
顔だけは最後まで決まらずに、モールド制作と平行して仕上げました。

ついでに以前作って具合の悪かった別のモールドも手直し。

あとは、技量の幅を広げるためにジェネシスヒートペイントに手を出すとか…。

そしてそして衣装の勉強~(@_@)!!

ここらへんで自分がやってることに疑問を持ってきました(笑)

あれもこれもと盛り過ぎてない?

ここ数ヵ月めっちゃがんばってるのに人形いっこも仕上がらないんだけど…。

粘土もやりたい、ビスクもやりたい、衣装も作りたい。
やっぱりよくばりすぎだよね?

自分がやりたいことは『いい人形を作るとこ』一貫して変わってない

そのために今は目に見える形でプラスにならなくても、がんばるしかない!ってわかっちゃいるけど、むなしさがこみあげてくる…。

時間は有限!
自由になる限られた時間を大切に使わないと…。

いつ寿命が尽きるか、手が動かなくなるかなんて自分にも誰にもわからない。
時は金なりなんていう言葉もあったよね。

粘土は造形力をあげるためのもの。売り物として完成させることはできないかもしれない。
いつか個展をする時には完成させることができるように準備しておこう!

自分が優先することはビスクドールを理想の形に仕上げていくこと。
人形に必要なスキルを身に付けていくこと。

今はオリジナルは5種類のモールドを作っています。
モールドを作るのもものすごい労力と時間が必要になります。

新しい子を作りながらモールドを制作し、ビスクドールにして新作として発表するやり方は現在の私のライフスタイルでは無理がある。

それより、現在のモールドを使い、毎年数体はドール制作し、きちんと実勢を積み、自分で衣装をつくり、靴を作れるように、パターン化させていかないと。

そして、気になる部分はそのつど修正していければいい。

よーーーし!!
こんがらがっていた頭がスッキリした。
俄然やる気になったぞ。

やっぱりたまには文章にして脳の中を整理しなくちゃね!