娘に「お母さんもSNSしたいんだけど、上手くできないんだぁ…」と悩みを打ち明けていたら『母さん壁打ちタイプなんじゃない?』と。
ふむ。
壁打ちとな??
わかるようなわからないような…。
たしかに「見てくれ」と主張するのは苦手で、黙々とやるのが好きです。
お人形作ってて思うのが、私の人形は芸術ではないってこと。
これは昔から言ってる。
だって芸術の事なんも知らないんだもん(^_^;)))
なんて言えばいいのかな?
お地蔵さんを作ることと似てるかも?
修行みたいなものだと思ってる。
道を歩く人100人の内1人くらいは認識してくれて、1000~5000人に1人くらいはお供えしてくれる。
実際はもっと少ないかもね。
どこにあるかにもよるか…。
四国八十八ヶ所のお地蔵さんだったら…(考え出したらきりがない)
この中で「このお地蔵を作った人ってどんな人なのだろう?」なんて思いをはせてもらえる事ができたとしたらそれはとても幸せですよね。
自分の人形は道端にある地蔵ほどの認知されてないけど、
まぁ、そうことです。
いつもありがとうございます。