発泡スチロールとスタイロフォーム再び

発泡スチロールとスタイロフォームいう記事を以前に書いたのですが、完全に間違ったこと書いていました…。
お恥ずかしい~(/-\*)

電気屋さん等でもらってきた梱包材の発泡スチロールしか使ったことなかったから、勘違いしちゃいました…。


こちらは100均の発泡スチロールのブロック

つぶつぶが見てわかります。
(これはこれで使えますが)


こちらがスタイロフォーム

きめ細かい感じです。

スタイロフォームも発泡スチロールも原料は同じみたいですが、作り方が違うみたいですね。
ダウという会社の製品がスタイロフォームというらしいです。

今回はじめてスタイロフォームで球体関節人形の芯を作ったのですが、一般の発泡ポリスチレンより硬くてしっかりしてるw(゜o゜)w
カッターで切っても静電気が起こりにくいです!

掃除が楽~♪
そしてなにより造形しやすい!!

また1つ勉強になりました\(^^)/